目次ページへ戻る ▲ | |
Vol.6
|
|
諸々の個人的事情ってヤツで、このところ毎月のように大阪へ帰省していた私だが、10月に関しては帰るつもりはなかった。が、やんごとない事情ができて、急遽帰ることとなった。そして大阪滞在中のある日、秋晴れに恵まれたこともあって、午前中大阪で所用をこなしたのち、そのまま軽くドライブしてみるかと思い立った。 最後の所用を大阪・枚方市で終えたので、国道1号線を北上して東に折れ、宇治から宇治川・瀬田川沿いの道を走ることにした。久しぶりに通る宇治川ラインの道は、ご機嫌なドライブ日和であった。琵琶湖から流れ出た瀬田川が、京都、滋賀を区切る山々の谷あいを細く抜け宇治川となっていく、その行程を逆に北上していった。 天ヶ瀬ダムからちょっとした渓谷沿いの道を北上していくと、滋賀県の大津市南部・石山に出る。この間、宇治から京滋バイパス (\930) で飛ばせば10分か15分くらいだが、宇治川沿いの道をドライブすると概ね1時間くらいである。11月半ば以降の紅葉時期には結構な紅葉ドライブができるだろうが、今日のところは紅葉にはまだ早い。 今回の大阪帰りは急に決まったこともあり、特に琵琶湖博物館へ赴くつもりはなかったのだが、宇治川・瀬田川を北上していくと、当然そのまま琵琶湖につながる。滋賀県に入り、石山の南のほうで瀬田川の左岸側の道路へ渡れば、そのまま湖岸道路へとつながる道だ。時間的にはかなり遅く、今から行ってもちょうど閉館時間間際になりそうだったが、琵琶湖博物館も先週5周年を迎え、記念イベントがあったというし、誰かにその話を聞きに行くのも悪くないかと思って、そのまま湖岸道路を北上することにした。 |
|
夕暮れの烏丸半島の巨大風車と比叡山を望む |
|
![]() |
All right reserved 1996-2001 by Hironori "Double H" Hashimoto